Enjoy Mom

〜子育てを楽しむママのブログメディア〜

2歳児、どうしてもイライラしてしまう時。

 過去記事でも、叱り方、怒りとの付き合い方については模索中ではあるものの、

やっぱりそれでもイライラしてしまう時はある。。。

 

人間ですもの。喜怒哀楽があって仕方ない。

💢マークが出てしまっても、なるべく汚い言葉を覚えてほしくないのでちょっと最近心がけていること。

自分もそうだけど、自分に非があった場合でも他人に避難されたり指摘されたりする時、言い方によってすんなりと改めようと思ったりする言葉もあるし、逆にすごい嫌な言い方や言葉尻りで、反抗したくなることってあるよなと思って。

 

 

 

1)英語の命令形にする

日本語で「〜〜しなさい!」と言うと、やはり命令である以上、支配関係とか、上下関係になってしまう。

それに例えば「うるさい!」とか「だまれ!」とか日本語で表現すると、ちょっと大人が言われても、例え本当にうるさかったとしても、ちょっと強すぎてダメージが強くて嫌な印象がある言葉。

でも英語で、「しゃらっぷ!!」( Shut up!) って、私たち日本人からすると英語に馴染みがないのでなんだかかわいい呪文のように聞こえません?(私だけ?)

多分、語尾が「っぷ!」ってなってるからかわいく面白く聞こえる気がして。

子供も短い言葉で、なんだか面白いみたいですぐに「しゃらっーぷ!」って反復して、

全然静かにはしてくれないけど、「うるさい!」とか言うよりは自分の罪悪感も半減する気がしている。

同様に「急いで!」も「はーりーあっぷ!」って言うと子供もちょっと楽しいみたい。

「食べて!」とかも「いーと ぷりーず」と言ったほうが「ぷりーず」が子供にとってもなんだか可愛い響きで面白いみたい。

 

2)敬語でお願いする

例えば、

「もーーー!〜〜しないでよ!」と言いたくなる時も、

「〜〜、されるととっても困るのでしないでいただけますか〜?」

と言うだけで、なんだか優しく丁寧になった気分になるし、言われた方もそんなに嫌な気がしない。

 

3)ママはもうお手上げ宣言

何をやってもダメな時、ちゃぶ台をひっくり返されたような時、イライラがピークになってしまった時。ちょっと荒治療だけど、お世話を全て止めて「ママ、もう帰るね。」「ママ、もう疲れちゃった。」「ママ、もうあげない。」「ママ、もう一緒にできない。」と素直にお手上げ宣言する。

 

すると「見捨てないでーー」と言わんばかりに言うことを聞いてくれたりします。

3)はいいのか、悪いのか。。。

でもふざけたり言うこときかなかったりするのも、ママはどこまで許してくれるかなと試されているような時もあるのでそういう時には効果てきめんです。